iPhoneからandroidに機種変更するときにすべきこと3選

はじめに
スマホはiPhone派とandroid派に分かれますが、実はiPhoneからandroidへ機種変更する時にはちょっと厄介な手順を踏まなければなりません。iPhoneからiPhoneなら簡単な手順で使えるようになるのですが、この記事では、androidへ機種変更した場合にすべきことをご紹介します。
iPhoneとGoogleアカウントを同期しよう
iPhoneからandroidへ機種変更した場合の手順は何パターンかあるのですが、今回は中でもベーシックな方法をご紹介していきます。
まずすべきなのは、iPhoneとGoogleアカウントを同期させることです。これは、連絡先や撮った写真などを移行させるために必要な手順です。androidでも正常に動くようにするためにもこの手順は抜かせません。どのように同期するのかは以下を参考にしてみてください。
・iPhoneの「設定」を開き、「バッテリーとアカウント」をタップします。
・「アカウント追加」から「Google」をタップ。
・Googleアカウントで使用しているメールアドレスとパスワードを入力。
・同期するデータを選択して「保存」をタップ。
これでログインが無事できたら完了しています。
画像データならGooglePhotoが利用できますし、連絡先も簡単にandroidの方へ入りますし、GoogleとiPhoneを同期させると楽になることがたくさんあります。
iPhoneからandroidへ移行できないデータがあることを知っておく
iPhoneもandroidも同じスマホだから、機種変更をしても同じように問題なく使えると思いますよね。けれど、残念ながらiPhoneからandroidへの機種変更をする場合は移行できないデータがあります。これを知ってからandroidを買わないと後悔することになるので注意しましょう。
移行できないデータの一つに、キャリアメールの送受信データがあります。SMSも移せません。普段からLINEなどを使ってやりとりをしている人であれば問題はないでしょうけれど、メールも普段から使っている人、履歴が残っていないと不安な人、自分はLINEをするけれど、周りでLINEをしない人がいると少々厄介ですね。中には思い出のメールがある人もいるでしょうけれど、これはandroidへ移行できません。
また、iPhoneアプリ内で購入したデータもandroidへ移行することは基本的に不可能です。またスマホで同じように使いたいという強い気持ちがあるなら、androidへ移行する際にはどうするか決めておきましょう。
iPhoneにもandroidにもあるアプリなのに、互換性がないためにandroidの方で使えないというデータも出てきます。アプリがあるなら大丈夫と安易に思うのは危ういかもしれませんね。
ゲームなどのアプリデータは引き継ぎ準備をしておこう
今までやってきたゲームなどはきちんと引き継ぎができるようになっています。ゲームアプリの種類にもよりますが、機種変更をする前にしておくべきバックアップをするボタンがあります。
この方法は機種変更をするなら、iPhoneやandroidに限らずやっておかないと損をすることです。せっかく今までやってきたゲームのデータがなくなり、また一から始めることになるとショックですよね。
毎日やっていないゲームだとついつい忘れてしまうことがあるので、ホーム画面に見えていないゲームの引き継ぎも忘れずにやっておきましょう。
どうしても大事なデータがあり、スマホでの引き継ぎだけでは不安だという場合は、万が一の時に備えたパソコンにデータを残して置くという手もありますよ。
まとめ
iPhoneからandroidへ機種変更するには、ちょっと面倒な手順があります。しかし、一度マスターしてしまえばそれ以降は慣れてしまうので、スマホを選ぶ自由度が各段に増えるでしょう。とにかく大事なデータを守ることに焦点を当てれば、新しいスマホでも快適に使えるはずです。
- ■ADIDASが取り入れるリバイバルブーム
- ◎「状態の悪いブランドバッグ」を買取!東京のリサイクルショップベスト5!
- ◎ZIPPOを高価買取するリサイクルショップベスト5!東京でおすすめの店舗
- ◎AIR JORDAN 14 (エアジョーダン14)を徹底解説!
- ◎supremeの取り扱いをしている古着屋5選
- ◎AIR JORDAN 13(エアジョーダン13)を徹底解説!
- ◎お酒を高価買取してくれるリサイクルショップベスト5!東京でおすすめの店舗とは
- ◎WTAPSを買い取りできるお店5選!!
- ■デニム愛好者の聖地[SUGARCANE]のブランド哲学
- ■世界中の愛好家に支持されているREDWINGの靴の選び方ガイド!