リルハイブリッドの吸い心地をアイコスと比較してみた

はじめに
電子タバコや加熱式タバコと呼ばれるタバコが人気になっていきている今、どの商品にどのような特徴があるのでしょうか。色々と種類があるので、加熱式タバコに興味があるなと思った時には、それぞれの特徴を知っておくと後悔しないでしょう。今回は、リルハイブリッドとアイコスを比較してみました。購入を検討している人は参考にしてみてください。
リルハイブリッドの特徴
リルハイブリッドの特徴は高温加熱型であることです。このため、タバコ独特の嫌な臭いがしません。吸い心地は大事ですが、臭いが嫌い、自分の身体に臭いがついてしまうのが嫌、そんな人にはリルハイブリッドをおすすめします。
また、使いやすさにも工夫があり、自動加熱式システムが搭載されています。タバコを吸う人にとってはそれは日常の何気ない仕草なので、それが煩わしいものなら残念です。リルハイブリッドにはその煩わしさがありません。
そして、リルハイブリッドは、2度吸いをしても味わいがほとんど変わらないことがウリです。これなら吸い心地を重視している人は満足できるのではないでしょうか。味わいがすぐに変わってしまうならなんだかもったいないですし、それなら普通の紙巻タバコの方が良いと思ってしまうかもしれませんしね。
またバッテリーと一体型となっているのでとてもスマートに持ち歩けるのもメリットですし、ディスプレイが見やすいことも人気の理由です。充電に時間がかかると次に吸う時に困りますが、リルハイブリッドは約50%の充電をたったの30分で充電してしまうのでありがたいです。
ただし、リルハイブリッドのデメリットもあえて挙げるなら、本体価格が税込で6,980円と他の商品に比べて高いことですね。お値段を気にして買う人も多いので、ここは最大のネックと言えそうです。たばこは1箱あたり税込560円ですが、リキッドカートリッジを含んでいるとはいえお財布には徐々にダメージが積もりそうな予感。
アクセサリーは少ないのですが、これはリルハイブリッドの歴史がまだ浅いからとも言えます。これからの売れ行き次第では増えていく可能性があるので、今後の展開に注目したいところです。
アイコスの特徴
一方アイコスですが、こちらは加熱式タバコと言えばアイコスというように知名度がかなり高いです。皆さんの周りでも使っている人が多いのでは?吸い心地は紙巻タバコに近いと言われているため人気が出ています。ただし、紙巻タバコに近い吸い心地ということは、あの独特の臭いもするということ。それが気になるという人には向かないかもしれません。
また、フレーバーの種類が豊富なため、アイコス1つで様々な香りを楽しみたいという人にはうってつけです。今までの紙巻タバコだったらタバコをカスタマイズするという発想は生まれませんでしたが、アイコスの場合はキャップやカバーを自分流に好きにカスタマイズできるという魅力もあります。
アイコスのデメリットはどこかというと、お手入れが少々面倒に感じる点ですね。それを苦にしない人であれば何の問題もないのでしょうけれど、使いやすさを追求するのであればリルハイブリッドの方が向いていると言えるでしょう。
反対に、それくらい気にしない、紙巻タバコにできるだけ近い吸い心地を求めたいという人はアイコスの方が向いていそうです。知名度の高さから、なんとなくリルハイブリッドよりアイコスだろうと考える人もいそうです。
まとめ
加熱式タバコのリルハイブリッドとアイコス、両方の特徴とその吸い心地について紹介してみましたが、皆さんはどちらが自分向きだと感じましたか?それぞれ特徴があるので、メリットとデメリットを天秤にかけてみて気になった方を選んでみましょう。気軽に購入できるので、公式サイトや通販サイトへ行ってどのようなものがあるかチェックしてみてください。実物を見てから買いたい場合は、それぞれの公式ショップへ足を運ぶことをおすすめします。
- 人気ナチュラル系ブランド STUDIO CLIP の「ちょうどいい」について深掘り☆
- デュポンが本物か偽物かの見分け方6つとは?意外な点に注目!
- 買いやすい安価ギブソンとプレミアつきの手に入らないギブソンについて
- ゴールドステーション小手指店のお客様の声をご紹介させて頂きます。③
- ゴールドステーション東大和店のお客様の声をご紹介させて頂きます。③
- 【3選】イニシャル入りブランド品を買取るおすすめリサイクルショップまとめ
- 絶大な人気を誇るストリートブランド・STUSSY(ステューシー)とは!?〜その人気の秘訣に迫る!
- yohji yamamoto(ヨウジヤマモト)の歴史と凄さに迫る
- 【3選】アンティーク・ヴィンテージ時計を買取るおすすめリサイクルショップまとめ
- お手軽にアメカジ★AMERICAN HOLICをご紹介!