アイコス3DUOやマルチ、イルマ、イルマプライムのリセット方法

アイコスはgloやプルームテックに並んで人気のある加熱タバコです。
そんなアイコスも機械なので故障等はありますが、できればリセットで直る不調の方が助かりますよね。
またアイコスは多くの種類の製品を出していますから、それぞれで不調の原因やリセット方法が違います。
今回は各アイコスのリセット方法や、アイコスをできるだけ長く使うコツなどを伝授します。
目次
リセットをする前に本体のチェックをしよう
「アイコスが壊れたかも…」「リセットした方がいいのかな?」と思ったらまずは以下のことをチェックしてみてください。
アイコスホルダーのランプが赤く点灯している
アイコスホルダーのランプが赤く点灯している場合は、充電不足に光っている可能性があります。
充電がきちんとされていれば、緑に点灯しますので1度充電を試してみてください。
チャージャーが赤かオレンジに点灯している
もしアイコスポケットチャージャーが赤く点灯しているなら、以下の原因が考えられます。
過剰充電している
何かしらの原因で誤作動を起こしている
このような症状が出たら、一度リセットをしてみてください。
また、アイコスホルダーがオレンジに点灯していたら以下の原因が考えられます。
アイコスホルダーが自動クリーニングを開始している
ライトが故障しかかっている
アイコスホルダー本体の側面を磨いて様子をみたりして、暫く様子を見てください。
いつまで待ってもライトの点灯が収まらなかったり、症状が変わらないようならリセットをかけましょう。
初期不良の場合もある
購入してすぐに故障して修理に出す人も多く、「アイコスがちゃんと動かない」ということがあります。
保証期間内であれば、初期不良やその他の故障にも対応してくれます。
一部修理ではなく交換になるので、本体を修理に出して直るのを待つ必要がありません。
アイコスそれぞれのリセット方法
ここからは、各アイコス本体のリセット方法を解説します。
DUOとマルチのリセット方法
アイコスデュオのリセット方法はとても簡単です。
ホルダーをポケットチャージャーに付けたまま、チャージャーのボタンを10秒ほど長押しします。
次にバッテリーライトが消えたら指を離し、数回ライトが点灯し消えたらリセット完了です。
イルマ・イルママルチのリセット方法
イルマとイルママルチのリセットも難しくありません。
ポケットチャージャーを長押しし、ホルダーをポケットチャージャーに差し込みチャージャーのライトが消えるまで10秒長押しします。
全てのステータスライトがオフになり、点滅後ゆっくり点灯したらリセット完了です。
アイコスを長く使い続けるコツ
毎日ちょっと気をつけるだけで、加熱タバコの機械をできるだけ故障させずに長く使い続けることができます。
こまめにメンテナンスを行う
定期的なメンテナンスはアイコスを使う上で重要なことです。
充電ができない故障や、加熱ができないトラブルなどを防ぐには定期的なメンテナンスをしましょう。
充電接続部分に汚れが溜まっていたり、水漏れがあると故障する可能性があります。
アイコスで充電できない時も、本体のランプの点灯の仕方などで、どこが壊れているか分かりますが、アイコスを使い始めたばかりの人はアイコスサービスステーションやアイコスサポートに問い合わせをしてみましょう。
製品登録をしておく
アイコスが不調になった時、公式サイトから「故障診断」を利用するのもおすすめです。
修理に出す前に「故障診断」をすることで、リセットで回復ものかどうか判断することができます。
アイコスを購入したら、すぐに製品登録をすることで「故障診断」を使えます。
初期登録は面倒かもしれませんが、登録しておくことで毎日使うアイコスが故障時もしっかり対応してもらえるので、ぜひ登録してください。
うっかり落としたりしない
アイコスはサイズは比較的スリムで、持ち運びしやすくなっています。
ズボンのお尻のポケットなどに入れておくと、うっかり落として損傷させてしまうことがあります。
故意でなくても、自然故障でなくてもアイコスが壊れてしまう原因になりうるので、外出時アイコスを持って出るならバッグなどに入れておきましょう。
複数台使い回す
アイコスを1台だけで使い続けると、故障も早まります。
そして故障してしまい、修理に出すことになれば、しばらくアイコスが使えなくなります。
できれば2台で使い回しておけば、1台が故障してもアイコスが使えなくなる心配がありません。
まとめ
アイコスに不調を感じたら、リセットを行いましょう。
接触不良などのちょっとした不具合でアイコスの調子が悪いだけの場合もあります。
それでも改善しない場合は、アイコス公式サイトの「故障診断」などを行ってみてください。
自己判断でアイコスをリセットしまくると、本体買い直しになることもあります。
分からない場合は使い慣れている人に相談したり、アイコスのサポートやアイコスの専門店で対応方法を聞きましょう。
- ◎大量にある洋服を持って行っても断られないお店ベスト5
- ◎【信頼と安心と楽しさ】がある東京のリサイクルショップベスト5はどこ?
- ◎STUSSYの取り扱いをしているリサイクルショップ5選
- OFF-WHITE(オフホワイト)を買取しているリサイクルショップ5選
- ◎不用品が売れ、ハズレなしのくじ引きが必ず引けるお店
- ◎HUMAN MADE(ヒューマンメイド)を買取しているリサイクルショップ5選
- ◎接客が良く、リピートしたくなるリサイクルショップはどこ?東京のリサイクルショップベスト5
- ◎ご年配の方でも安心してご利用頂ける東京のリサイクルショップベスト5とは?
- ◎AIR JORDAN WHY NOT (エアジョーダン ワイノット) シリーズを徹底解説!
- ◎REDWINGを買い取りができるリサイクルショップ5選